【22.08.08】8/31開催します ― 公開行事 「プラスチックストローの真価が問われる最大の危機!」 報告者:シバセ工業株式会社 代表取締役社長 磯田 拓也 氏
岡山南支部8月例会のご案内
衰退産業にも勝算あり!
独自性の追求で自立、そして成長へ・・・
独自性の追求で自立、そして成長へ・・・
2005年、廃業寸前のストロー会社の社長になった磯田氏。輸入ストローに販路を奪われる業界、プラスチックごみ問題のスケープゴート、コロナ禍の飲食店自粛による販売数の減少。これら逆境の中にあっても、あえてストローにこだわるのはなぜか。年率110%で会社を成長させてきた磯田氏の戦略について学びます。
ご来場いただいた方にはもれなく特典があります!!
※会員以外の方もオブザーバーとしてご参加いただけます。
※オブザーバーの要件等については会内の申合せに準じます。
※リアル開催で予定しておりますが、感染症拡大の状況により、直前であってもzoom開催
のみに変更する場合があります。あらかじめご了承ください。その場合、zoomのミーテ
ィングID等は出席回答のあった方にのみお知らせします。
■日 時: 2022年8月31日(水)18:30〜20:50
■会 場: 岡山国際交流センター会議室7階(岡山市北区奉還町2-2-1)
・zoom併用 ※ハイブリッド開催に変更となりました
※現地会場にご来場の方は、近隣の有料駐車場を利用下さい
■テーマ:
プラスチックストローの真価が問われる最大の危機!
〜いかなる逆境でもぶれない企業理念が軸となる〜
■例会会費 : 無料(同友会会員は500円)
■申込締切 :8月30日(火)正午
■事業内容:飲料用ストロー及び工業用ストローの製造。次の柱としてモーター
検査装置の電子事業 同社ホームページ
■会 場: 岡山国際交流センター会議室7階(岡山市北区奉還町2-2-1)
・zoom併用 ※ハイブリッド開催に変更となりました
※現地会場にご来場の方は、近隣の有料駐車場を利用下さい
■テーマ:
プラスチックストローの真価が問われる最大の危機!
〜いかなる逆境でもぶれない企業理念が軸となる〜
■例会会費 : 無料(同友会会員は500円)
■申込締切 :8月30日(火)正午
< 報告者 > 岡山同友会・倉敷支部
シバセ工業 株式会社 代表取締役社長 磯田 拓也氏
シバセ工業 株式会社 代表取締役社長 磯田 拓也氏
■事業内容:飲料用ストロー及び工業用ストローの製造。次の柱としてモーター
検査装置の電子事業 同社ホームページ

お申込み方法
<オブザーバー・行政・金融機関・支援団体等の方>●申込書をダウンロードいただき、必要事項をご記のうえ、下記番号あてにFAXをお送りください。
●専用ページからもお申込いただけます。
●岡山南支部8月例会のご案内はこちら
※感染状況の拡大により、懇親会は見送らせていただくことになりました。
<同友会会員の方>
●会員専用サイト「e.doyu」よりお申込みください
●会員専用サイト「e.doyu」よりお申込みください
注意事項
現地参加にあたっての注意事項現地参加にあたっての注意事項現地参加される方は最新の「岡山同友会・新型コロナウイルス感染症に関する当面の対応について」記載の要件をご遵守してくださいますようお願い申し上げます。
●申込期限(前日正午)までにお申込みを頂いた方に、参加用URをメールにてご案内いたし
ます。お申込みの際は必ずメールアドレスをご記入下さい。
●ミーティングURLやパスワード等の情報を申込者以外の方に伝えることは禁止します。
●申込者以外の第三者が、画面の閲覧ないし音声の聴取ができる環境下での視聴はご遠慮く
ださい。
●配信映像・音声の録音・録画・撮影などは禁止します。
●途中入室や途中退出はご遠慮ください。
●zoomの接続方法や操作等の技術的なサポートには対応しません。また講演会当日午後は
電話等のご連絡やお問合せにも一切対応することができません。事前にテスト等を実施す
ることをお勧めします。
●ブラウザではなくzoomアプリケーションを使用する場合、最新の状態にアップデートし
てご利用下さい。
オブザーバーの参加要件について
■会員以外の経営者・後継者・取締役以上の幹部の方、行政・経営支援機関・金
融機関の方もご参加いただけます(会員企業以外の一般社員の方のご参加はご
遠慮願います)。
■県外の経営者の方で参加のお申込みをいただいた方は、入会ご希望者として最
寄りの同友会に連絡先等を紹介させていただきますのでご了承ください(既に
入会されている方は除きます)。
お申込み・お問い合わせ
岡山県中小企業家同友会 事務局 / TEL 086-222-7473/ FAX 086-225-3662