HOME同友会ニュース活動報告

2016組織強化・広報・情報化全国交流会に約160人が参加

全国5万名会員達成をめざして


34同友会が参加。2019年の中同協50周年に向け各地の課題を交流

 8月25日~26日に東京で2016組織強化・広報・情報化全国交流会が開催され、全国から約160人(岡山から5人)が参加しました。2日間にわたり組織強化のあり方から、広報・情報化について報告とグループ討議で学びました。

 中同協幹事長・広浜泰久氏の「5万名達成に向けて~中同協創立50周年(2019年)を展望する」と題した報告は、計画実践の事例です。その中の愛知同友会の安定的な発展を進める特徴は「活動が徹底される仕組み」がある点です。活動の見える化ができており、出席率8割という理事会から始まり、その数値は共有されています。重要方針の徹底のため、例会や委員会での確認するべき課題を検証できる仕組みが動いています。そして、会合の自主運営が実現しているのは、事務局と会員の役割が徹底して明確だからです。経営指針に基づく企業経営同様、計画をたて、組織としてPDCAを確実に回す同友会運動が心に響きました。  

 次に、愛知同友会副代表理事・宇佐見孝氏の「同友会運動と情報創造~PR(パブリック・リレーション)を具現化する」の報告では、PRは社会との関係作りと教わり、情報創造をどのように行っているかという具体的な内容でした。報道機関が求める景況調査からの情報創造を、何年も時間をかけながらも、諦めずやり続ければできると気づかされました。できない言い訳を準備するのではなく、限られた予算の中でいかに実行に移すかが求められます。報道機関との信頼関係構築と、社会に中小企業の現状を正確に伝えることは、取材を受ける同友会側の質の向上、力量を問われます。

 最後に、中同協情報化推進本部長・中村高明氏の基調報告「広報・情報化の活動で、組織強化と活性化を~リーダーの役割を考える」で、三つの目的を実現していくために総合的な視点から常に考えていくことの重要性を痛感し
ました。

 広報・情報化活動を通して、企業では顧客増・経常利益増、同友会では会員増・組織が強化されたという尺度が重要になってきます。まさしく、自分自身の同友会運動と企業経営は不離一体であることを深く感じました。

▲ このページの先頭にもどる

公開行事案内へ

入会案内へ

トップページに戻る

同友会ニュースのインデックスへ

同友会とは?へ

岡山同友会とは?へ

活動内容へ

所在地・連絡先へ

個人情報保護方針

対外情報発信についてのガイドライン

リンク集へ

同友会活動システムイードウユウへ
中小企業家同友会共同求人サイトジョブウェイへ
中小企業家同友会全国協議会のサイトへ
同友会会員企業検索のページへ