2019年に制定された「中小企業の日」(7月20日)・「中小企業魅力発信月間」(7月)に向け、中小企業家同友会全国協議会(中同協)ではキックオフ行事を開催します。
今回は「憲章・条例活用推進シンポジウム」として中小企業の存在意義や魅力・社会的役割をあらためて確認するとともに、中小企業の振興と地域社会の発展は一体であることなどを学び合う機会としたいと思います。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
■日 時:2024年6月5日(水) 13:00~17:30
■開催方法:オンライン(zoom) ※参加申込のあった方に、前日に資料とURLをお送りする予定です
■対 象:同友会会員、行政、金融機関、教育関係、労働団体など幅広く
■参加会費:無料
■申込締切:5月30日(木)
企画内容
■来賓あいさつ、中小企業団体・労働団体あいさつ、各政党からのコメント
■基調講演「地域・中小企業の発展と憲章・振興条例の役割」
講 師:大阪公立大学商学部 教授 本多 哲夫 氏(専門/地域経営論、中小企業論)
■事例報告1.(条例具体化の取り組み)
「条例の理念の具体化に向けて~行政との信頼関係づくりから始まった~」
報告者:丹野公認会計士・税理士事務所 代表 丹野 勇雄 氏(福島)(いわき市中小企業・小規模企業振興会議会長)
■事例報告(2)(地域課題の解決に取り組む企業の事例)
「持続可能な地域をめざして~氷見の森の活用で未来をつくる~」
報告者:岸田木材 株式会社 代表取締役 岸田 毅 氏(富山)
■グループ交流
※オブザーバー、社員、ご家族、一般市民の皆さん等、どなたでもご参加いただけます
お申込み方法
<会員以外の方>
<同友会会員の方>
●会員専用サイト「e.doyu」よりお申込みください
●グループ交流の参加・不参加も登録をお願いします
Web会議システムzoom参加にあたっての注意事項
●申込期限(前日正午)までにお申込みを頂いた方に、参加用URをメールにてご案内いたします。お申込みの際は必ずメールアドレスをご記入下さい。
●ミーティングURLやパスワード等の情報を申込者以外の方に伝えることは禁止します。
●申込者以外の第三者が、画面の閲覧ないし音声の聴取ができる環境下での視聴はご遠慮ください。
●配信映像・音声の録音・録画・撮影などは禁止します。
●途中入室や途中退出はご遠慮ください。
●zoomの接続方法や操作等の技術的なサポートには対応しません。事前にテスト等を実施することをお勧めします。
●ブラウザではなくzoomアプリケーションを使用する場合、最新の状態にアップデートしてご利用下さい。
基調講演
「地域・中小企業の発展と憲章・振興条例の役割」
講 師:大阪公立大学商学部 教授 本多 哲夫 氏(専門/地域経営論、中小企業論)
本多教授は中小企業論や地域経営論をベースとした「学び」のドラマづくりと公演活動に取り組んでいます。大学の講義でもドラマを教材に中小企業の役割などを解説しています。今回はその経験も生かして、中小企業憲章や中小企業振興基本条例の意義、中小企業と地域との関わりなどについて語っていただきます。
事例報告1(条例具体化の取り組み)
「条例の理念の具体化に向けて~行政との信頼関係づくりから始まった」
報告者:丹野公認会計士・税理士事務所 代表 丹野 勇雄 氏(福島)(いわき市中小企業・小規模企業振興会議会長)
いわき市中小企業・小規模企業振興条例は2016 年に施行されました。条例の理念を具体化するため市内の関係機関を中心に振興会議が設置され、福島同友会いわき支部も参画。「いわき市中小企業・小規模企業支援ハンドブック」の作成、振興基金の創設、ビジネススクールや次世代経営者塾の開催などが進められています。
事例報告2(地域課題の解決に取り組む企業の事例)
「持続可能な地域をめざして~氷見の森の活用で未来をつくる」
報告者:岸田木材 株式会社 代表取締役 岸田 毅 氏(富山)
いわき市中小企業・小規模企業振興条例は2016 年に施行されました。条例の理念を具体化するため市内の関係機関を中心に振興会議が設置され、福島同友会いわき支部も参画。「いわき市中小企業・小規模企業支援ハンドブック」の作成、振興基金の創設、ビジネススクールや次世代経営者塾の開催などが進められています。