作州支部9月例会を開催しました

- 報告者
株式会社 山根工務店
代表取締役 上田 義徳 氏
(作州支部) - 事業内容
注文住宅、リフォーム等。
お客様の豊かな暮らし造りを提案し、関わる全ての人たちの幸せに貢献する事業
開催日時 | 2025年10月2日(木) 18:30~ |
テ ー マ | 会社と地域の未来を社員とともに考えられる会社づくり |
報告概要 | 24年4月に同社の社長に就任した上田氏は経営理念の実現を目指して経営を続けてきました。 「ユタカナクラシ」を創造する企業を目指して取り組んできた上田氏の経営実践とその検証から、社員とともに理念を追求できる企業と経営者のあり方について学びます。 |
討議の(※) | 一緒に航海をしたくなるリーダーとは? そのリーダーとどんな航海をしたいのか |
会 場 | 津山圏域雇用労働センター |
参加者の主な感想
- 経営計画を作成したばかりのタイミングで参加させて頂きました。地域のことまで考えていなかったため、視野を広げる必要性があることに気づかされました。
- 聞きたかった(気になっていた)事を聞けて参考になった。
- オブザーバーの方も2名いらっしゃって、活発なグループ討議ができて楽しかったです。
- 同業者の上田さんのご報告は非常に刺激的でした。同じ世代・同じ業種・同じ規模の会社がこのようなことを考えているのだと知り、感動や焦り、憧れ、そして共感など、さまざまな思いが溢れる、有意義な時間となりました。
- 初めから進むべき方向が明確で、社員の皆さんと山根さんが同じ船に乗っているような一体感を感じました。弊社も「ワンピース経営」を取り入れていきたいです。とてもシンプルで、非常に分かりやすい内容でした。
- グループ討議を通じて、一緒に航海したくなるリーダーとは、自らの目指す方向をエネルギッシュに示し、その行く先に対して責任を引き受ける覚悟を持った人なのだと、イメージが湧いてきました。一方で、自分の凝り固まった考え方では、変化の激しい荒波には対応できないことも痛感しました。あらゆる角度から情報を受け取るアンテナを張るためには、多様な人との交流を深めることが不可欠であり、まだまだ自分にはその柔軟性が足りていないと感じています。