
報 告 者 | 株式会社 アルマ経営研究所 代表取締役 松本 直也 氏 (岡山同友会副代表理事・経営労働委員長) |
事 業 内 容 | 経営コンサルティング事業・研修セミナー事業・シンクタンク事業 |
テ ー マ | 自立と協働、一人ひとりが輝ける組織を目指して ~同友会で学びの実践~ |
報 告 概 要 | (株)アルマ経営研究所は、40年間独特な組織形態で経営しています。一人ひとりが自立し自分を高めながらも、一つの会社としてまとまって協働することを実現しています。この組織形態は一朝一夕に実現できたのではなく、これまでの試行錯誤の中で定着しています。 令和7年6月に専務から代表に就任した松本氏は、この独自の組織をより進化させるべく、同友会での学びをどのように受け止め、それを自社の組織づくり・風土づくりに結びつけているのか。その実践の中には、社員一人ひとりの自主性・主体性を引き出すヒントがあり、また「経営理念」の本質を見つめ直す重要な示唆があります。 「自立」と「協働」を指針として経営を行っている松本氏の報告を通じて、同友会の学びを自社経営にどう落とし込むか、そして経営指針が浸透した組織づくりをどのように実践していくのかを、あらためて考える機会にします。 |
討議の(※) | 社員一人ひとりが周囲から認められる役割(役職ではなく)がありますか? また、やりがいやモチベーションを引きだすために何を大切にしていますか? |
会 場 | 体験学習施設 百花プラザ |
参加者の主な感想

- 対話をして共通認識を持ちつつ自立して働くというのは難しいところはあると思います。しかし代表取締役として、取りまとめる立場に立ち、山あり谷ありのところを乗り越えていかれている深みを勉強させていただきました。
- 自立と協働のテーマはとても良かったです。
- アルマ経営事務所さんの内部事情については詳しく知らなかったので、知ることができ大変興味深かった。個人事業主のコンサルタントの方々をまとめるにも経営理念などは特に大切であると感じた。
- おもしろかったです。思いがたくさんあるのが伝わりました。アルマの会社の仕組みには驚きました。
- グループ討論がとてもよかったです。4人と少なかったのですが、それぞれ発言ができ、色々な意見が聞けました。
- わかりやすい説明で、コンサルティング組織運営が学べました。