ホームページをリニューアルしました。是非ブックマークにご登録ください。

増強⽇本⼀達成︕ で学んだこと ~同友会は経営の道場~(岡山南支部&仲間づくり委員会合同4月例会)

  • 報告者
    株式会社ヘンミ企画
    代表取締役社⻑ 逸⾒ 裕⼦ 氏

    (福岡同友会福友愛⽀部 2023 年度仲間づくりリーダー)

  • 事業内容
    送電線巡視路用商品各種企画開発、販売
開催日時2025年4月24日(木) 18:00~
テ ー マ増強⽇本⼀達成︕ で学んだこと ~同友会は経営の道場~
報告概要    福岡同友会 福友支部は、2001年4⽉より連続増強を252カ⽉け、2022年4⽉に福友愛・福友和支部に分割しました。分割してもなお、連続増強のDNAは受けがれ、 2支部共に連続増強を続けています。
2023年、福友愛支部は今まで以上に増強に重点を置いた支部方針を掲げます。その実現のために逸見さんは増強リーダーに抜擢されます。当初は戸惑いながらも、自社経営をよりよくしつつ増強⽬標を達成するために、これまで以上に仕組みを確立し、周りのメンバーの協⼒を得ながら1年間⾛り切ります。
その結果、立てた目標を大きく上回り、日本一の純増数となりました。
「仲間づくりはお客様の新規開拓と同じ!」と語る逸見氏に、その成功の秘訣をお話しいただきます。
討議の(※)同友会を何パーセント使えていますか︖
⾃社にどのように活かせていますか︖
会  場岡山国際交流センター+ZOOM
 (※) グループ討論のテーマ
参加者の主な感想
  • ご報告いただいた内容は、同友会の増強運動だけに限らず、事業承継、チームマネージメント等、様々な角度で、緻密なマニュアル的な内容であったと思います。作られたマインドマップは、全国の増強運動の指針になるのではないでしょうか。
  • 同友会の活動のなかで、今回は仲間づくりに特化したお話は初めてだったので、とても勉強になりました。「自社に置き換えたら?」という視点で聞くことで、また新しい視点が見つかったことが良かったです。はるばる岡山までありがとうございました!
  • 柔軟だけど、数字をクリアしていく潔さ。刺激をいただきました。まんまとやられた新年度、がんばります。
  • 同友会の活動を通じて、仕事に必要なスキルを鍛えていくことができる事が分かり、非常に参考になりました。
  • 課題がない経営者はいない。成長と幸せを大切にする。大変なこと挑戦は大きくかわること。チャレンジして行きます。自分の器以上には相手は変わらない。肝に命じて勉強していきます。
  • 逸見さんが同友会に入会され、大きく変わる『大変』を経験されたご報告はさすがだと感じました。活気ある学びの組織を実現するためには、仲間づくりをしっかりと進めていく必要性を感じます。これからも迷わず増強運動に励んでまいります。
  • 同友会での活動は、経営する上で必要不可欠な知識や経験が豊富に得られる場所だと思いました。『同友会を知る会の活動』では、ゲストの皆さんに喜んでいただけるような会を目指し、何を持ち帰っていただくかを考えるところから企画を始めています。ゲストさんを呼び込む力は、自社の集客力向上にもつながり、集客力が高まるほどチームワークが強化されます。チームワークが強化されれば、自社の社内環境も良くなります。そして、ゲストさんへのフォローやプロジェクトメンバー間のフィードバックも欠かさず行っていく等、本当に、大変な取り組みだと思います。【大変】は【大きく変わる】ことであり、【変わり続けることは幸せ】というお言葉が心に強く残りました。
タイトルとURLをコピーしました